
劉 之光
COO
中国市場はすさまじい速度で変化し続けています。そのため消費者の情報入手や購入チャネルも多様化しており、新規顧客のためには日本での手法が通じるとは限りません。そのため、如何にして自社の商品・サービスに最適な顧客獲得手法を見つけることが中国市場で成功する鍵となります。FUSIONは、10年以上のマーケティング経験を持つメンバーを軸としたチームです。私たちは、商品・サービスに合った効率的なコミュニケーションで、中国市場で置いて行かれることなく、企業とともに中国・日本の2つの市場にて価値を創造していきます。
Profile:
日本の大学へ留学後、日本にて就職。10年以上にわたり、中日間のプロジェクトを経験。中でも、ブランディング、O 2 Oシステム開発、メディアプロディース、販売チェネル開拓については豊富な経験を持つ。FUSIONにおいては、企業が持つ商品・サービスに対してのメディアプロディースやそれに付帯するプロジェクト企画を主として担当。

Julee Zhu
Chief Marketer
ビジネスにおいてブランドを無視することはできない。つまり、商品・サービスに付加価値を与えるブランディングが不可欠です。では、ブランディングとは何か?それは“消費者の生活に深く入りこむ”ことです。それができている商品・サービスは一過性で終わらず、長期的に持続が可能となります。もちろん、そのためには、揺るぎない信念を維持しながら、試行錯誤を繰り返すことが必要となります。それを経て、はじめて人の心を動かすブランディングに到達することができます。
Profile:
マーケティング担当者として、Philip、LOUIS VUITTONを経て現職。20年に渡る知識・ノウハウをもとに、中国市場におけるブランドポジショニング確立を得意とする。

洪 湃
Chief System Engineer
とてつもないスピードでITサービス・システムが生み出されたかと思えば、さらに強いモノに呑み込まれる。中国市場におけるIT分野は嵐の中の荒波のようです。その中で、既存のITサービス・システムが中国市場という荒波に呑まれないためには、新しい技術を受け入れ、アップデートを繰り返す必要があります。私たちは、この中国市場において、お客様のITサービス・システムに沿った上で、最適なアップデート開発や新規開発を提供してまいります。
Profile:
10年以上にわたり、Web業界にてエンジニアとして開発のみではなくプロジェクトマネージャーとしての管理経験を持つ。これまで自動車から消費財まで多くの業界のシステム構築経験を持つ。

丁 璐瑋
Marketing Researcher
デジタル化が進んだ現在では、市場動向から消費者分析に至るまでデータ化できるのは当たり前となり、そのデータをより上手く活用できるかどうかが、プロジェクト成功の鍵となっているのは疑いようのないことです。
Fusionでは中国と日本のメンバー同士の連携により多面的に各プロジェクトに関する定性調査ならびに定量調査を行った上で、そのデータを活用した最適なプランの立案をクライアント様に提供する、そのために日々、全力を尽くしています。
Profile:
日本在住歴10年。現中国飲食企業の日本進出プロジェクトを担当。市場分析から現場の財務分析まで幅広くサポート。

劉 子旭
Photographer
スイス「Elinchrom」をはじめとした多くの著名なブランドの専属フォトグラファーとしての経験をはじめ、撮影手法としては、通常撮影に加えて、水中内での撮影を得意としており、様々なモデル・タレントの水中撮影を担当。人・や商品など被写体に関わらず、それらの特長を掴み、それらを最大限に引き出すことを強みとする。